

2chで日東駒専の就職は厳しいって書いているけど実際どう?
日東駒専の就職は厳しい?
結論から申し上げると、日東駒専からでも厳しくはないです!
しかし、普通の日東駒専生では厳しいかもしれません・・・




日東駒専からでも大手企業は就職できる?
この記事を書いている私も日東駒専の出身者ですが、新卒の就職で大手銀行に入行しています。
入行した銀行以外にも大手企業など10社ほどから内定をもらっていました。

日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学の人の主な就職先ってどこ? 日東駒専から就活を成功させて勝ち組になる方法を教えてください。 そんな疑問にお答えします! この記事を書いている私は、日東駒[…]
2chの言ってることは信用するな!
2chは興味を持った特定のテーマをスレッド立てて、匿名で書き込むことができます。
2chは匿名であるがゆえに自由な書き込みができるため気軽に書き込むことができますが、書き込みに対する信用性は全くありません!
これは私の主観ですが、2chで書き込みをしている人はビジネスリテラシーが低い人だと思っています。2chで書き込む暇があるなら知識のインプットや将来につながることやればいいのにと思います。
そのビジネスリテラシーが低い人の書き込みを信用して人生が決まってしまうのは馬鹿馬鹿しいですよね?
日東駒専からの就活を成功させるためには?
成功させるポイントは3つあります!
- 就職活動を早く始める
- 他の就活生と差別化する
- 面接官に印象を与える
ひとつずつ見ていきましょう!
就職活動を早く始める

どんな優秀な方でも就職活動は人生で1回しか経験しないので、ESや面接はなるべく多く経験して『上手くいく自分の型』を見つけることが重要です。
私も大学3年生の夏前くらいに就活を始めましたが、ESや面接のコツを掴み内定が出始めてきたのは冬から春にかけての時期でした。

そんな方は無料で使える就活サイトを積極的に使いましょう!
プロフィールを登録すると企業から直接逆オファーが来たり、就活アドバイザーが面接やESのアドバイスをしてくれるサービスもあります。
⬇︎企業からの逆オファーやアドバイザーの面接やESのアドバイスを受けたい方は以下の公式HPからチェックしてみてください。⬇︎
公式サイト:キミスカ
以下の記事で様々な就活サイトをまとめているので、気になる方は参照ください。
就活で良いスタートダッシュを切るために就活サイトに登録したいけど数多くてどれがオススメかわからない。 就活サイトのオススメ50選とか多すぎて結局どれがオススメなのかわからない。 そんな疑問にお答え[…]
他の就活生と差別化する
日東駒専やMARCHの学生は何千といます。
そんな中から企業にあなたを選んでもらうためには、他の日東駒専生はもちろん、MARCHや早慶の学生とは「違うもの」がないと光りません。
私も就活生時代には

もし第三者が見つからない場合には、先ほど紹介した就活サイトのアドバイザーでも良いかもしれません。
私も就活アドバイザーに見てもらい、大学生時代に中小企業診断士の資格にチャレンジしたチャレンジ精神などを他の就活生との差別化を図ってました。
面接官に印象を与えさせる
面接を通過するには、担当している面接官の印象に残らないと行けません。大企業の場合は特に受ける人数が多いですからね。
面接官に印象を与えさせるには、面接の場数を踏まないと面接に慣れず、印象を与えることは難しいでしょう。
心理面も大きいと思いますが
私は面接官に対して、『自分は優秀だ、自分の方が将来優秀になる』と思い込むことで、自信満々な気持ちで面接に挑むことができていました。(本当は全然優秀じゃないですけど)
やはり最初はなるべく就活のプロに相談するようにしましょう!
自分が良いと思っても他人からどう思われるかが大事です。