
子供が日東駒専で就活が心配という親御さん向けに日東駒専卒→大手銀行に就職した私から一言!
結論から申し上げると、
日東駒専だからと言って心配することはありません!
確かに心配になる気持ちもよくわかります。
一昔前までは学歴差別が今より激しく、「学歴命」という時代もありました。
しかし、現在は考え方が柔軟に変化しており
学歴が高くなくても優秀な人材を獲得する風習に変わってきています。
これは中小企業だけではなく、大企業にも言えることです。
日東駒専なのですが就職活動が不安です。大手企業には学歴フィルターがあると噂を聞くのですが日東駒専でも大手企業に就職できるのでしょうか? そんな疑問にお答えします! この記事を書いている私は、日東駒専を卒業して[…]
私は大手銀行で採用の手伝いとして採用活動を担っていたことがありますが、
あのお堅いイメージのある銀行ですら、

就活で成功する日東駒専生になるためには?
先ほど申し上げたように普通の日東駒専生では簡単に内定を取ることはできないでしょう。
私も現役時代は、他の日東駒専生はもちろんのこと他のMARCH生といかにして差別化を図れるか常に考えていました。
そこで現役時代の経験や人事部の目線からみなさんにお伝えできればと思います。
端的にアドバイスすると以下の3点です!
- インターンシップなど就活を早くから始めて場に慣れる
- 新聞を読む
- 大学在学中に資格取得する
この3つはとにかく意識していました。ひとつずつ解説していきますね。
インターンシップなど就活を早くから始めて場に慣れる
これは極めて重要に感じました。


dodaキャンパスでは学生がプロフィールを入れることで、企業の採用担当者から早期インターンや特別なオファーが届くサービスです。
ベネッセが運営しておりオンラインイベントなどを通じ、就活のテクニックから今後のキャリアを考える上で成長支援サービスが無料で受けられます!

新卒採用オファー受信率98%【dodaキャンパスはこちらから!】

キミスカ
キミスカでは学生がプロフィールや選考の状況を開示することで、企業から特別選考のスカウトをもらうことができるサービスです。
「ありのままの自分」で企業に評価されることのできるサービスになっています。
Iさん(上場企業へ内定・女性)
Googleで「就活」と検索したときに出てきたのがキミスカで、
自分ひとりでの企業選び、もう正直、どうしたらいいかわからなかったので、
企業から選ばれるというスタンスがいいなと思って即、登録しました。
登録したあと、スカウトメールがすぐに届いたのも嬉しかったですし、
キミスカLIVE!というイベントにも参加しました。そこで良い企業さんにも巡り会えました。
そのほかに、キミスカの運営元で面談を行っている事も知り、サポートを受けました!
Oさん(デベロッパー企業へ内定・男性)
スカウトは登録直後、2日に1通は少なくとも来てました。
登録してすぐプロフィール登録率を90%くらいに上げたので、
そのおかげで多く注目されたことも大きかったかもしれません。
キミスカ運営局のアドバイザーの方に相談させてもらっていました。
第三者の客観的な意見をもらえる場としてはとてもよかったと思っています。
そしてその場で、今の内定先である企業を紹介してもらったんです。
新聞を読む
私が新聞を読んでいて良かったと思ったのは、とある銀行の最終面接です。その最終面談で

という質問が飛んできました。これは普通の大学生活を過ごしていたらもちろん答えられないですよね。
私は、とりあえず社会人になって恥ずかしくないように読んでいただけですが、読んでいたことにより質問に答えることができ、さらにこの質問に対し逆質問をすることができました!
その後、最終面接官に、

大学在学中に資格取得する

銀行員になりたいけど入行するには資格が必要なの?入ったら資格いっぱい取らなきゃいけないの? そんな疑問にお答えします! この記事を書いている私は、某大手都市銀行の採用担当の手伝いをしていました。 1次面接や[…]
日東駒専生の主な就職先はどこ?
日東駒専生の就職実績としては大手企業から中小企業まで様々です。
日東駒専の就活生です。実際みんなどこに就職しているんですか? そんな疑問にお答えします! この記事を書いている私は日東駒専の卒業生です。私は日東駒専から就職浪人をせずに大手都市銀行含め、大手企業からは[…]
上記の記事で主な就職先を書いていますのでぜひ参考にしてみてください。
やはり一流に企業に就職できるかどうかは、先ほど説明した3ポイントが重要になってきます。
最後に
就職活動は人生の分かれ目と言っても過言ではないほど重要なイベントです。
就職活動は己との戦いになります。
精神的にかなりキツイ時期にやはり必要となるのが
です。
お祈りメールが来るたびに就活生というのは気分が下がってしまうので
せめて家にいる時は心地よく入れるようにサポートしてあげてください。
また、就活では見た目も大事になってきます。
リクルートスーツや革靴などしっかりとしたものをぜひ買ってあげてください。
みなさんの子供が就職活動で成功し社会の一員として羽ばたくことを私も祈っています。
ぜひ日東駒専のお子さんにこのブログ「日東駒専の就活ガイド」を教えてあげてください。
日東駒専生の就活での戦い方や就活情報などをリアルタイムで発信しています。