
大企業入社後は出身大学関係あるの?日東駒専から出世できる?
日東駒専から大企業へ入社した場合
結論から申し上げると、
全く関係ないとは言えないですが、日東駒専から大企業へ就職してもある程度出世は見込めます!
一昔前の日本であれば問答無用で
日東駒専から大手銀行で出世レールに乗っていた人の話について
私は就活中も入行してからも学歴コンプレックスをずっと勝手に抱えていましたが
入行してから同僚や上司に学歴のことについて言われたことはありませんし、日東駒専だからと比較されたこともありませんでした。
私が配属された支店の運が良かったからかもしれませんが、確実に「学歴は関係ない」と言う社会の風潮になりつつあると言えます。

冒頭でも申し上げましたが、私は日東駒専から新卒で大手都市銀行に就職し法人営業として数年走り回っていました。
そこで入社3年目の時に新規の獲得ランキングで若手の全国ランキングに入ったことがあります。
しかし、日東駒専卒で私より成績を残している同期がいました。
彼は、その後人事の方にしっかり評価いただき、出世ルートと言われる本部の人事部へ異動が決まりました!
日東駒専から出世するためには
日東駒専から出世するためには大きく3つポイントがあリます。
- 自己研鑽
- 実績を残す
- 信頼される人間になる
一つずつ紐解いて行きましょう。
自己研鑽
これはどの業界にも共通して言えることですが、わかりやすく私が居た金融業界で例えましょう。
銀行や保険では金融のプロとしてお客さまの悩みに応えなければなりません。
そんな金融のプロがお客さまから悩みをうち明かされた時に


実績を残す
これはきっと皆さん既にわかっていることだと思うのですが、
大事なことなのであえて記載しました。
営業職であれば数字というモノサシで測れるのでわかりやすいですよね。
営業成績があがらない銀行員のあなた。根本の考え方を変えるだけで驚くほど営業が上手くいきます。以下の方法を実践しランキング…
研究者の方であれば研究実績や論文など
目に見える形で実績を残すことが大事です!
私も営業で全国ランクインをしたので、日東駒専からでもメガバンクの出世ルートに乗ることができました。
信頼される人間になる
これは抽象的で少しわかりにくいかもしれませんが、とても大事です。
- 簡単にいうと人間性が上に立つ人間としてふさわしいかどうか

- 営業実績などの成果、結果を出しているかどうか
これは先ほど述べた点なので特にいうことはありませんが、新入社員から数字を意識する必要はありません。
入社してからはしっかり下積みを大事にして4年目、5年目くらいから上司に期待された結果を出せるような人材になってください。
今の時代、日東駒専だからと言って肩身狭くなる必要ありません。
自分に自信を持って胸張って仕事して行きましょう。